薬用 重炭酸入浴剤 ナチュラルバス(20錠入り)
- TOP
- ナチュラルバス
薬用 重炭酸入浴剤 ナチュラルバス ~ぽかぽか足湯を
試してみました~

-
暑いとつい冷たい飲み物をガブガブ飲んでしまったり、一日中冷房の効いた場所にいることが増えてしまいます。冷え性の人は特に、冷房の隠れ冷えによって血行が悪くなり、身体のこりや倦怠感を感じやすくなると言われています。夏に湯船に浸かるのは億劫になる人もいるかもしれません。その場合は36~37℃のお湯に10~20分ほどかけて浸かると良いそうです。
-
蒸し暑い夜は、寝苦しくて寝付きが悪くなったり、眠りが浅くなったりしませんか?人は眠りに入る際に体温が低下するそうです。つまり、体温が低くなるほど眠りに入りやすくなります。眠る1〜2時間前にお風呂に浸かると、その後緩やかに体温が下がり、すんなりと寝付くことができます。
-
夏は多量の汗をかく季節ですが、実は汗自体は無臭です。汗が皮膚の表面でアカや皮脂と混じり合い、これを細菌が分解するときにニオイ物質が発生するのです。つまり、夏こそしっかり皮脂汚れを落とす必要があります。ゆっくりとお湯に浸かることで、皮膚の毛穴がしっかり開くため、その後に体を洗うことで、汚れが落ちやすくなります。


材料は全て食品グレード
食用にも使用できる安心な原料を使っているので、生後3ヶ月以降の赤ちゃんが入っても安心です。
ハリウッドセレブも愛用のエプソムソルトを配合
エプソムソルト(硫酸マグネシウム)は、新陳代謝が高まり、皮膚の再生能力を向上させます。美肌効果の高い成分です。
「薬用 重炭酸入浴剤 ナチュラルバス」は疲労回復・腰痛・肩のこり・冷え症・打ち身・くじき・あせも・神経痛・リウマチ・しもやけ・荒れ性・ひび・あかぎれ・しっしん・にきび・産前産後の冷え症・痔などに効果があります。
-
- 個包装をあけると、こんな感じ。
湯船(160~200リットル)に一粒が目安です。
大きな錠剤のよう。かなり硬いです。(160リットルに一粒の用量なので、足湯用に切り分けましたが、かなり大変でした!)
-
これが入れた直後の様子。すぐに錠剤がお湯に溶け出し、シュワシュワと小さな音とともに細かい泡が発生。 完全に溶け切ると泡はなくなります。
-
見てください!手を入れてみるとシュワシュワ具合がわかると思います。細かな泡が皮膚にまとわりついて、なんだか細胞が刺激されている感じ。
-
お見せするのも恥ずかしいのですが、ボロボロの踵。
-
お湯のテクスチャーが少しトロリとまろやかになった感じがします。足湯の時間は20分です。
-
見てください!こんなにツルツルに。
重炭酸泡の刺激で血行がよくなり色艶も良くなりました。 -
潤った肌から水分が蒸発するのを防ぐためには、保湿が重要。全身に使えるオールインワン美容液「ソルジェオールインワンアクアセラム 」を使いました。
-
普通のお湯
-
ナチュラルバスを入れたお湯

足湯の感想
踵がツルツルになって大感動!踵の白い粉ふきがなくなったのは本当に久しぶり。
足湯をしている最中は、暖かくて気持ちいいなあと思うくらいで特に大きな効果は感じなかったのですが、湯船からあがってから30分以上経過しても、クーラーの下半袖サンダルでいましたが、足の芯がポカポカじんわりしていて、暖かさが続いていました。「血が巡っている!」という感じ。この温まり方は最強です!
炭酸の入浴剤というと、爆泡でにまみれてスッキリする!というイメージだったのですが、この薬用 重炭酸入浴剤 ナチュラルバスで炭酸の意味に開眼!泡にまみれることが重要ではなく、いかに泡をお湯の中で活かし続けるか。上の温度実験でも長時間温浴効果が続いていることがわかると思います。身体の芯から温まるには炭酸は炭酸でも温浴効果の高い炭酸泡で血流を巡らせなければ意味がないんだなぁと実感。
重炭酸入浴剤 ナチュラルバスでぜひ「身体が芯から温まる」という感覚を味わってみてください。